「androgen」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
androgenの意味と使い方
「androgen」は「男性ホルモン」という意味の名詞です。男性の第二次性徴の発達や維持に関わるステロイドホルモンの総称で、テストステロンなどが代表的です。主に精巣で生成されますが、副腎や卵巣でも少量作られます。
androgen
意味男性ホルモン
意味男性ホルモン
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
androgenを使ったフレーズ一覧
「androgen」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
androgen receptor(アンドロゲン受容体)
androgen deprivation therapy(アンドロゲン除去療法)
androgen insensitivity syndrome(アンドロゲン不応症候群)
androgen excess(アンドロゲン過剰)
androgen levels(アンドロゲンレベル)
androgen deprivation therapy(アンドロゲン除去療法)
androgen insensitivity syndrome(アンドロゲン不応症候群)
androgen excess(アンドロゲン過剰)
androgen levels(アンドロゲンレベル)
androgenを含む例文一覧
「androgen」を含む例文を一覧で紹介します。
Androgens are male sex hormones.
(アンドロゲンは男性の性ホルモンである)
High levels of androgens can cause acne.
(アンドロゲンの高レベルはニキビを引き起こすことがある)
Androgens play a crucial role in male development.
(アンドロゲンは男性の発達において重要な役割を果たす)
Testosterone is the most well-known androgen.
(テストステロンは最もよく知られたアンドロゲンである)
Androgen deprivation therapy is used to treat prostate cancer.
(アンドロゲン除去療法は前立腺がんの治療に用いられる)
英単語「androgen」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。