lv4. 難級英単語

「anaesthesia」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

anaesthesia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

anaesthesiaの意味と使い方

「anaesthesia」は「麻酔」という意味の名詞です。手術や処置の際に、痛みを感じなくさせたり、意識を失わせたりするために用いられる医療行為や、その状態を指します。

anaesthesia
意味麻酔、無感覚、知覚麻痺
発音記号/ˌænəsˈθiʒə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

anaesthesiaを使ったフレーズ一覧

「anaesthesia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

general anaesthesia(全身麻酔)
local anaesthesia(局所麻酔)
induced anaesthesia(誘発麻酔)
administer anaesthesia(麻酔を施す)
recover from anaesthesia(麻酔から回復する)
anaesthesia is wearing off(麻酔が切れてきている)
スポンサーリンク

anaesthesiaを含む例文一覧

「anaesthesia」を含む例文を一覧で紹介します。

General anaesthesia is used for major surgeries.
(全身麻酔は主要な手術に用いられる)

The patient was given local anaesthesia for the dental procedure.
(患者は歯科処置のために局所麻酔を施された)

Anaesthesia allows patients to undergo surgery without pain.
(麻酔は患者が痛みなく手術を受けられるようにする)

The anaesthesia wore off a few hours after the operation.
(麻酔は手術後数時間で切れた)

He specializes in the administration of anaesthesia.
(彼は麻酔の投与を専門としている)

英単語「anaesthesia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク