「anaerobic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
anaerobicの意味と使い方
「anaerobic」は「嫌気性の」という意味の形容詞です。酸素を必要とせずに生存や活動が可能な状態や過程を指します。微生物学や運動生理学で使われ、酸素のない環境での代謝や運動(短時間で高強度の筋力活動など)に関連しています。
anaerobic
意味嫌気性の、酸素不要の
意味嫌気性の、酸素不要の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
anaerobicを使ったフレーズ一覧
「anaerobic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
anaerobic exercise(無酸素運動)
anaerobic respiration(無酸素呼吸)
anaerobic bacteria(嫌気性細菌)
anaerobic digestion(嫌気性消化)
anaerobic conditions(嫌気的条件)
anaerobic respiration(無酸素呼吸)
anaerobic bacteria(嫌気性細菌)
anaerobic digestion(嫌気性消化)
anaerobic conditions(嫌気的条件)
anaerobicを含む例文一覧
「anaerobic」を含む例文を一覧で紹介します。
Anaerobic bacteria are common in the gut.
(嫌気性細菌は腸内によく見られる)
Anaerobic respiration occurs without oxygen.
(嫌気呼吸は酸素なしで起こる)
The anaerobic process is used in wastewater treatment.
(嫌気性プロセスは廃水処理に用いられる)
Intense, short bursts of activity are anaerobic exercises.
(激しい短時間の活動は無酸素運動である)
Some microorganisms thrive in anaerobic conditions.
(一部の微生物は嫌気性条件下で繁殖する)
英単語「anaerobic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。