「amicus」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
amicusの意味と使い方
「amicus」は「友人」という意味の名詞です。ラテン語由来の言葉で、特に法的な文脈で、裁判所に対して専門的な意見や情報を提供する第三者を指す場合に使われます。友情や親愛の情を表す言葉としても用いられます。
amicus
意味友人、友、味方、支援者
意味友人、友、味方、支援者
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
amicusを使ったフレーズ一覧
「amicus」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
amicus curiae briefs(法廷助言者の意見書)
amicus letters(法的助言書)
amicus submissions(法的提出書類)
amicus opinions(助言的意見)
amicus interventions(介入)
amicus filings(提出書類)
amicus letters(法的助言書)
amicus submissions(法的提出書類)
amicus opinions(助言的意見)
amicus interventions(介入)
amicus filings(提出書類)
amicusを含む例文一覧
「amicus」を含む例文を一覧で紹介します。
The lawyer acted as amicus curiae in the case.
(その弁護士は事件で友好的助言者として参加した)
An amicus brief was submitted to the court.
(裁判所に友好的意見書が提出された)
He consulted an amicus before making a decision.
(彼は決定を下す前に友好的助言者に相談した)
The judge considered the amicus arguments carefully.
(裁判官は友好的助言者の主張を慎重に考慮した)
Amicus parties can influence the outcome of a trial.
(友好的助言者は裁判の結果に影響を与える)
An amicus often provides a neutral perspective.
(友好的助言者は中立的な視点を提供する)
英単語「amicus」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。