lv4. 難級英単語

「amenable」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

amenable」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

amenableの意味と使い方

「amenable」は「従順な、応じやすい」という意味の形容詞です。人や状況が指示、助言、要求などに対して受け入れやすく、柔軟に対応する性質を示します。協力的で理解しやすい態度を持つ対象に使われます。

amenable
意味従順な、素直な、影響を受けやすい、責任を負うべき
発音記号/əˈmɛnəbəɫ/, /əˈminəbəɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

amenableを使ったフレーズ一覧

「amenable」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

amenable to reason(道理をわきまえる)
amenable to suggestion(提案を受け入れやすい)
amenable to change(変化を受け入れやすい)
amenable to treatment(治療に効果がある)
amenable to discipline(規律を守る)
amenable to compromise(妥協に応じる)
amenable to the idea(その考えに賛成である)
amenable to the plan(その計画に賛成である)
スポンサーリンク

amenableを含む例文一覧

「amenable」を含む例文を一覧で紹介します。

He is amenable to suggestions.
(彼は提案を受け入れやすい)

The problem is amenable to a simple solution.
(その問題は単純な解決策で対処可能だ)

She is amenable to reason.
(彼女は道理をわきまえている)

All citizens are amenable to the law.
(全ての市民は法に従う義務がある)

The new system is amenable to customization.
(新しいシステムはカスタマイズが可能だ)

英単語「amenable」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク