lv4. 難級英単語

「yapping」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

yapping」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

yappingの意味と使い方

「yapping」は「甲高い声で吠えること」という意味の動詞(現在分詞)です。主に小型犬などが、興奮したり、注意を引こうとしたりする際に発する、短く連続した鳴き声を指します。うるさく、しつこい吠え方を表現する際に用いられることが多いです。

yapping
意味甲高い鳴き声、無駄話、うるさく吠える
発音記号/jˈæpɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

yappingを使ったフレーズ一覧

「yapping」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

yapping dog(うるさく吠える犬)
stop yapping(うるさく言うのをやめろ)
yapping about nothing(とりとめのないことをしゃべりまくる)
yapping at my heels(私の後をついてきてうるさく言う)
yapping away(しゃべり続ける)
スポンサーリンク

yappingを含む例文一覧

「yapping」を含む例文を一覧で紹介します。

The small dog’s constant yapping was annoying.
(その小さな犬の絶え間ない鳴き声はうるさかった)

My neighbor’s dog is always yapping at passersby.
(隣人の犬はいつも通行人に吠え続けている)

I couldn’t concentrate because of the yapping outside.
(外の鳴き声のせいで集中できなかった)

Stop that yapping and listen to me!
(そのくだらない話をやめて、私の話を聞きなさい!)

The puppies were yapping excitedly when their owner returned.
(子犬たちは飼い主が戻ってきたとき、興奮して鳴き続けた)

英単語「yapping」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク