「wheeze」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
wheezeの意味と使い方
wheezeは「ぜいぜい言う」という意味の動詞です。呼吸困難や喘息などで、息を吐き出す際にヒューヒュー、ぜいぜいといった音がすること、またはそのような音を出すことを指します。また、古びた機械などがきしむ音を立てる様子を表すこともあります。
wheeze
意味ぜいぜい言う、息もらす
意味ぜいぜい言う、息もらす
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
wheezeを使ったフレーズ一覧
「wheeze」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
wheeze out(息を切らしながら言う)
wheeze with laughter(笑いすぎて息が上がる)
wheeze like an old engine(古いエンジンみたいにヒューヒュー言う)
wheeze in and out(息を吸ったり吐いたりする)
wheeze of relief(安堵のため息)
wheeze with laughter(笑いすぎて息が上がる)
wheeze like an old engine(古いエンジンみたいにヒューヒュー言う)
wheeze in and out(息を吸ったり吐いたりする)
wheeze of relief(安堵のため息)
wheezeを含む例文一覧
「wheeze」を含む例文を一覧で紹介します。
He had a bad cold and started to wheeze.
(彼はひどい風邪をひいて、ぜいぜいと息をし始めた)
The old man’s breath came in a wheeze.
(その老人の息はぜいぜいという音を立てていた)
The asthmatic child would wheeze when he ran.
(喘息持ちの子供は走るとぜいぜいと息をした)
The rusty hinges began to wheeze as the door opened.
(錆びた蝶番がドアが開くにつれてきしむ音を立て始めた)
She tried to speak but only a wheeze came out.
(彼女は話そうとしたが、ぜいぜいという音しか出なかった)
英単語「wheeze」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。