「veering」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
veeringの意味と使い方
veeringは「進路を変える」という意味の動詞です。主に、船や乗り物が方向を変える際に使われますが、比喩的に意見や考え方が変わる場合にも用いられます。例えば、「The conversation started about politics but was veering towards personal gossip.(会話は政治から始まったが、個人的なゴシップの方へそれていった)」のように使われます。
意味方向転換、進路変更、逸れる、それる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
veeringを使ったフレーズ一覧
「veering」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
veering off course(進路を逸れる)
veering left/right(左/右に曲がる)
veering sharply(急に方向を変える)
veering toward(~の方向に向かう)
veeringを含む例文一覧
「veering」を含む例文を一覧で紹介します。
The car was veering wildly off the road.
(車は道路からひどく逸れていた)
The conversation started about the weather but was soon veering into politics.
(会話は天気の話から始まったが、すぐに政治の話へとそれていった)
The ship began veering to the left due to the strong current.
(強い海流のため、船は左にそれ始めた)
His opinion on the matter has been veering back and forth.
(その問題に関する彼の意見は行ったり来たりしている)
The company’s strategy is veering towards a more environmentally friendly approach.
(その会社の戦略は、より環境に優しいアプローチへと移行している)
英単語「veering」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。