「unprincipled」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
unprincipledの意味と使い方
unprincipledは「無節操な」形容詞です。道徳的な原則や倫理観を持たず、自分の利益のために平気で嘘をついたり、不正を働いたりする人を指します。目的のためなら手段を選ばない、信用できない人物像を表す際に用いられます。
unprincipled
意味無節操な、不道徳な、不誠実な、倫理観のない
意味無節操な、不道徳な、不誠実な、倫理観のない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
unprincipledを使ったフレーズ一覧
「unprincipled」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
unprincipled behavior(無節操な振る舞い)
an unprincipled man(無節操な男)
unprincipled dealings(不正な取引)
unprincipled politician(無節操な政治家)
unprincipled actions(非道徳的な行動)
an unprincipled man(無節操な男)
unprincipled dealings(不正な取引)
unprincipled politician(無節操な政治家)
unprincipled actions(非道徳的な行動)
unprincipledを含む例文一覧
「unprincipled」を含む例文を一覧で紹介します。
He is an unprincipled businessman who will do anything to make money.
(彼は金儲けのためなら何でもする無節操な実業家だ)
She found his unprincipled behavior unacceptable.
(彼女は彼の無節操な振る舞いを容認できなかった)
The politician was criticized for his unprincipled tactics.
(その政治家は無節操な戦術で批判された)
They were accused of unprincipled profiteering.
(彼らは無節操な暴利行為で非難された)
It’s hard to trust someone who is so unprincipled.
(あまりにも無節操な人を信用するのは難しい)
英単語「unprincipled」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。