「trussed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
trussedの意味と使い方
trussedは「補強された」という形容詞です。建物の梁や屋根組など、構造物を支えるために、木材や金属などを組み合わせて補強する際に使われます。特に、三角形の構造を多用して強度を高めることを指す場合が多いです。これにより、建物全体の安定性が増し、より大きな荷重に耐えられるようになります。
trussed
意味束ねられた、縛られた、固定された
意味束ねられた、縛られた、固定された
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
trussedを使ったフレーズ一覧
「trussed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
trussed up(縛られた、きちんと整えられた)
trussed chicken(縛った鶏)
truss and trussed(トラス構造と縛る)
trussed for cooking(料理用に縛られた)
trussed neatly(きちんと縛られた)
trussed chicken(縛った鶏)
truss and trussed(トラス構造と縛る)
trussed for cooking(料理用に縛られた)
trussed neatly(きちんと縛られた)
trussedを含む例文一覧
「trussed」を含む例文を一覧で紹介します。
The chicken was trussed before roasting.
(鶏はローストする前に紐で縛られた)
The roof was supported by a trussed frame.
(屋根はトラス構造のフレームで支えられていた)
The trussed bridge spanned the river.
(トラス橋が川に架かっていた)
The trussed beams provided structural support.
(トラス梁が構造的な支持を提供した)
The butcher trussed the turkey for the Thanksgiving dinner.
(肉屋は感謝祭の夕食のために七面鳥を紐で縛った)
英単語「trussed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。