「trickier」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
trickierの意味と使い方
trickierは「よりトリッキーな」という意味の形容詞です。これは、形容詞「tricky」の比較級であり、より複雑で、扱いにくく、予期せぬ困難や巧妙な仕掛けを含んでいる状況や物事を表します。例えば、簡単な問題よりも解くのが難しい問題、単純な状況よりも注意深く対応する必要がある状況、あるいはより巧妙な策略やいたずらを指す場合に使われます。
trickier
意味より巧妙な、より難しい、より扱いにくい
意味より巧妙な、より難しい、より扱いにくい
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
trickierを使ったフレーズ一覧
「trickier」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
trickier than expected(予想以上に厄介な)
trickier to handle(扱うのがより難しい)
trickier than it looks(見た目より難しい)
trickier than the last one(前回より難しい)
trickier to explain(説明するのがより難しい)
trickier to handle(扱うのがより難しい)
trickier than it looks(見た目より難しい)
trickier than the last one(前回より難しい)
trickier to explain(説明するのがより難しい)
trickierを含む例文一覧
「trickier」を含む例文を一覧で紹介します。
This task is a bit trickier than it looks.
(この仕事は見た目より少し厄介だ)
The puzzle was trickier than I expected.
(そのパズルは予想以上に難しかった)
Negotiating the deal proved trickier than anticipated.
(その取引の交渉は予想以上に困難だった)
Finding a good balance between work and life is trickier these days.
(最近は仕事と生活のバランスを取るのがより難しい)
This particular problem is trickier to solve than the others.
(この特定の問題は、他の問題よりも解決が難しい)
英単語「trickier」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。