「tort」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tortの意味と使い方
「tort」は「不法行為」という意味の名詞です。これは、契約関係にない当事者間において、一方の過失や不法な行為によって他方に損害を与えた場合に、損害賠償を請求できる法的責任を指します。例えば、交通事故による怪我や、他人の名誉を傷つけるような発言などがこれに該当します。契約違反とは異なり、法的な義務違反が原因で発生するものです。
tort
意味不法行為、違法行為、侵害行為
意味不法行為、違法行為、侵害行為
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tortを使ったフレーズ一覧
「tort」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tort(不法行為)
intentional tort(故意の不法行為)
strict liability tort(無過失責任不法行為)
tortfeasor(不法行為者)
tort law(不法行為法)
tort claim(不法行為請求)
tort damages(不法行為による損害賠償)
defamation tort(名誉毀損不法行為)
negligence tort(過失不法行為)
product liability tort(製造物責任不法行為)
intentional tort(故意の不法行為)
strict liability tort(無過失責任不法行為)
tortfeasor(不法行為者)
tort law(不法行為法)
tort claim(不法行為請求)
tort damages(不法行為による損害賠償)
defamation tort(名誉毀損不法行為)
negligence tort(過失不法行為)
product liability tort(製造物責任不法行為)
tortを含む例文一覧
「tort」を含む例文を一覧で紹介します。
The lawyer explained the concept of tort law.
(弁護士は不法行為法の概念を説明した)
He was sued for a tort.
(彼は不法行為で訴えられた)
The case involved a civil tort.
(その事件は民事上の不法行為に関わるものだった)
She suffered damages due to his tort.
(彼女は彼の不法行為によって損害を被った)
Understanding torts is crucial for legal professionals.
(不法行為を理解することは法律専門家にとって非常に重要である)
英単語「tort」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。