「sulking」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sulkingの意味と使い方
sulkingは「むっつりしている」という現在分詞です。機嫌が悪く、不満を抱えながらもそれをはっきりとは表に出さず、黙り込んだり、一人でふさぎ込んだりする様子を表します。子供が叱られた後などに、拗ねて黙り込んでいる状態を想像すると分かりやすいでしょう。
sulking
意味不機嫌、むっつり、すねる、ふくれる
意味不機嫌、むっつり、すねる、ふくれる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sulkingを使ったフレーズ一覧
「sulking」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sulking in his room(部屋に閉じこもってふてくされている)
sulking over a lost game(負けた試合のことでふてくされている)
stop sulking and cheer up(ふてくされるのをやめて元気を出して)
a sulking teenager(ふてくされているティーンエイジャー)
sulking in silence(黙ってふてくされている)
sulking over a lost game(負けた試合のことでふてくされている)
stop sulking and cheer up(ふてくされるのをやめて元気を出して)
a sulking teenager(ふてくされているティーンエイジャー)
sulking in silence(黙ってふてくされている)
sulkingを含む例文一覧
「sulking」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s been sulking in his room all day.
(彼は一日中部屋でふてくされている)
She gave him a sulking look.
(彼女は彼に不機嫌そうな顔をした)
Stop sulking and join the fun!
(ふてくされるのをやめて、楽しみに加わりなさい!)
The child was sulking after being told off.
(子供は叱られた後、ふてくされていた)
Don’t be sulking, it’s not the end of the world.
(ふてくされるな、世界が終わるわけじゃない)
英単語「sulking」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。