lv4. 難級英単語

「stooped」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

stooped」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

stoopedの意味と使い方

「stooped」は「猫背の、前かがみの」という意味の形容詞、または「かがんだ」という意味の動詞の過去形・過去分詞です。姿勢が前に曲がっている状態を指し、高齢者や負担のかかった人物の体の様子を表すほか、比喩的に自尊心や意志が低下している状態を表す場合もあります。

stooped
意味かがんだ、猫背の、前かがみの
発音記号/ˈstupt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

stoopedを使ったフレーズ一覧

「stooped」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

stooped posture(前かがみの姿勢)
stooped figure(猫背の人物)
stooped over(前かがみになる)
stooped old man(猫背の老人)
stooped back(曲がった背中)
スポンサーリンク

stoopedを含む例文一覧

「stooped」を含む例文を一覧で紹介します。

He stooped to pick up the coin.
(彼はコインを拾うために腰をかがめた)

She stooped down to tie her shoelace.
(彼女は靴ひもを結ぶためにかがんだ)

The old man stooped as he walked.
(その老人は歩きながら背中を丸めていた)

He stooped to answer the child’s question.
(彼は子供の質問に答えるために身をかがめた)

The building was stooped with age.
(その建物は古さで傾いていた)

英単語「stooped」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク