「spires」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
spiresの意味と使い方
spiresは「尖塔」という意味の名詞です。教会や高層ビルなどの屋根や頂上にある、細長く尖った部分を指します。その形状は、天に向かって伸びるような印象を与え、建築物のシンボルとなることもあります。ゴシック様式の大聖堂などに見られることが多い装飾的な要素です。
spires
意味尖塔、塔、教会建築の尖った屋根
意味尖塔、塔、教会建築の尖った屋根
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
spiresを使ったフレーズ一覧
「spires」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tall spires(高い尖塔)
church spires(教会の尖塔)
cathedral spires(大聖堂の尖塔)
city spires(街の尖塔)
reaching spires(そびえ立つ尖塔)
ancient spires(古代の尖塔)
Gothic spires(ゴシック様式の尖塔)
slender spires(細長い尖塔)
piercing spires(突き刺すような尖塔)
majestic spires(荘厳な尖塔)
church spires(教会の尖塔)
cathedral spires(大聖堂の尖塔)
city spires(街の尖塔)
reaching spires(そびえ立つ尖塔)
ancient spires(古代の尖塔)
Gothic spires(ゴシック様式の尖塔)
slender spires(細長い尖塔)
piercing spires(突き刺すような尖塔)
majestic spires(荘厳な尖塔)
spiresを含む例文一覧
「spires」を含む例文を一覧で紹介します。
The cathedral’s spires reached towards the heavens.
(大聖堂の尖塔は天に向かって伸びていた)
The city skyline was dominated by the spires of the church.
(その都市のスカイラインは教会の尖塔に支配されていた)
We could see the distant spires from the hilltop.
(丘の上から遠くの尖塔が見えた)
The artist captured the intricate details of the spires in his painting.
(その芸術家は、彼の絵の中で尖塔の複雑なディテールを捉えた)
The wind howled around the spires of the castle.
(風が城の尖塔の周りを唸っていた)
英単語「spires」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。