「spineless」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
spinelessの意味と使い方
spinelessは「意気地なしの」形容詞です。この単語は、勇気や決断力に欠け、他人に容易に影響されるような人物や行動を指します。困難な状況に立ち向かうのではなく、逃げたり、自分の意見を主張できなかったりする様子を表す際に使われます。例えば、不正に対して何も言えない人や、リーダーシップを発揮できない人を「spineless」と表現することがあります。
spineless
意味臆病な、意気地なし、無脊椎の、弱腰な、卑怯な
意味臆病な、意気地なし、無脊椎の、弱腰な、卑怯な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
spinelessを使ったフレーズ一覧
「spineless」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
spineless jellyfish(無気力なクラゲ)
spineless politician(腰抜け政治家)
spineless defense(弱々しい弁護)
spineless argument(説得力のない議論)
spineless behavior(臆病な振る舞い)
spineless politician(腰抜け政治家)
spineless defense(弱々しい弁護)
spineless argument(説得力のない議論)
spineless behavior(臆病な振る舞い)
spinelessを含む例文一覧
「spineless」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s too spineless to stand up to his boss.
(彼は上司に立ち向かうにはあまりにも気骨がない)
She refused to be a spineless follower.
(彼女は気骨のない追従者になることを拒否した)
The spineless politician wouldn’t take a stand on the issue.
(その気骨のない政治家は、その問題について立場を取らなかった)
Don’t be so spineless; express your opinion!
(そんなに気骨がないのはやめなさい。自分の意見を言いなさい!)
He was criticized for his spineless response to the crisis.
(彼は危機に対する気骨のない対応を批判された)
英単語「spineless」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。