「spindle」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
spindleの意味と使い方
spindleは「紡錘(ぼうすい)」という意味の名詞です。糸を紡ぐ際に、糸を巻き取る棒状の道具を指します。また、機械部品として、回転する軸や、その軸に取り付けられる部品を指すこともあります。植物学では、細胞分裂の際に染色体が移動する際に形成される紡錘形のものも指します。
spindle
意味軸、心棒、紡錘、回転軸、スピンドル
意味軸、心棒、紡錘、回転軸、スピンドル
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
spindleを使ったフレーズ一覧
「spindle」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
spindle of thread(糸巻き)
spindle of a lathe(旋盤の主軸)
spindle of a record player(レコードプレーヤーの軸)
spindle of a door(ドアの軸)
spindle of a wheel(車輪の軸)
spindle of a lathe(旋盤の主軸)
spindle of a record player(レコードプレーヤーの軸)
spindle of a door(ドアの軸)
spindle of a wheel(車輪の軸)
spindleを含む例文一覧
「spindle」を含む例文を一覧で紹介します。
The spindle in the machine broke down.
(機械のスピンドルが壊れた)
He wound the yarn around the spindle.
(彼は糸をスピンドルに巻いた)
Spindles are used in spinning wheels.
(スピンドルは紡績車で使われる)
The motor rotates the spindle at high speed.
(モーターはスピンドルを高速で回転させる)
She checked the spindle for wear and tear.
(彼女はスピンドルの摩耗をチェックした)
The spindle supports the rotating shaft.
(スピンドルは回転軸を支える)
英単語「spindle」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。