lv4. 難級英単語

「spares」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

spares」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sparesの意味と使い方

sparesは「予備部品」という意味の名詞です。これは、故障したり失われたりした部品の代わりに使えるように、あらかじめ用意しておく部品のことを指します。例えば、車のスペアタイヤや、機械の予備のネジなどがこれにあたります。また、動詞の「spare」の三人称単数現在形としても使われ、「~を予備として取っておく」「~を免除する」といった意味になります。

spares
意味予備、スペア、余分なもの、節約、惜しむ
発音記号/ˈspɛɹz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sparesを使ったフレーズ一覧

「spares」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

spares parts(予備部品)
spares for sale(販売用予備品)
spares available(利用可能な予備品)
spares needed(必要な予備品)
spares kit(予備キット)
spares and accessories(予備品と付属品)
スポンサーリンク

sparesを含む例文一覧

「spares」を含む例文を一覧で紹介します。

He keeps spares of all essential tools.
(彼はすべての必需工具の予備を持っている)

Do you have any spares of this battery?
(この電池の予備はありますか?)

The mechanic ordered spares for the car.
(整備士は車の部品の予備を注文した)

It’s smart to have spares for fragile items.
(壊れやすい物には予備を持つのが賢明だ)

We need spares in case something breaks.
(何かが壊れたときのために予備が必要だ)

She kept spares of printer ink at home.
(彼女は家にプリンターのインクの予備を置いていた)

英単語「spares」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク