「spanning」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
spanningの意味と使い方
「spanning」は「またがる」や「渡る」という意味の動詞の現在分詞形です。時間や空間の範囲をカバーすることを示し、橋が川をまたぐ、期間が数年にわたるなど、広がりや連続性を表す場面で使われます。
spanning
意味またがる、広がる、及ぶ、架ける、またぐ
意味またがる、広がる、及ぶ、架ける、またぐ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
spanningを使ったフレーズ一覧
「spanning」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
spanning the globe(世界中に広がる)
spanning decades(数十年にわたる)
spanning a range of(幅広い~にわたる)
spanning the spectrum(全範囲にわたる)
spanning the gap(隔たりを埋める)
spanning decades(数十年にわたる)
spanning a range of(幅広い~にわたる)
spanning the spectrum(全範囲にわたる)
spanning the gap(隔たりを埋める)
spanningを含む例文一覧
「spanning」を含む例文を一覧で紹介します。
The bridge is spanning the river.
(橋は川にかかっている)
The festival is spanning three days this year.
(今年の祭りは3日間にわたって行われる)
His influence spans many generations.
(彼の影響は多くの世代に及ぶ)
The project is spanning several departments.
(そのプロジェクトは複数の部門にまたがっている)
The exhibition spans the entire gallery.
(展示はギャラリー全体に及ぶ)
英単語「spanning」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。