「spackle」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
spackleの意味と使い方
spackleは「詰め物」という意味の名詞です。壁の穴やひび割れなどを埋めるために使われる、ペースト状の補修材を指します。DIYで壁の補修をする際によく使われ、乾燥後に研磨して平滑にすることができます。ペンキ塗り前の下地処理に不可欠な材料です。
spackle
意味パテ、隙間埋め、補修材、平滑化
意味パテ、隙間埋め、補修材、平滑化
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
spackleを使ったフレーズ一覧
「spackle」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
spackle the wall(壁をパテで埋める)
spackle a hole(穴をパテで埋める)
spackle over cracks(ひび割れをパテで埋める)
spackle and paint(パテ埋めして塗装する)
spackle a hole(穴をパテで埋める)
spackle over cracks(ひび割れをパテで埋める)
spackle and paint(パテ埋めして塗装する)
spackleを含む例文一覧
「spackle」を含む例文を一覧で紹介します。
We need some spackle to fill the holes in the wall.
(壁の穴を埋めるのにパテが必要だ)
Apply spackle evenly before painting.
(塗装前にパテを均等に塗る)
The handyman used spackle to repair cracks.
(便利屋はひび割れを直すためにパテを使った)
Spackle dries quickly if applied thinly.
(薄く塗るとパテは早く乾く)
I bought a small tub of spackle for minor repairs.
(小さな修理用にパテを買った)
英単語「spackle」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。