「sourpuss」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sourpussの意味と使い方
sourpussは「不機嫌な人」という意味の名詞です。この単語は、常に不機嫌で、不満そうな顔をしている人や、皮肉屋で意地悪な人を指します。まるで酸っぱいものを食べた後のような顔をしていることから、この名前がついたと言われています。周囲の人を不快にさせるような態度をとることが多く、一緒にいると気分が悪くなることもあります。
sourpuss
意味不機嫌な人、しかめっ面、不満げな人
意味不機嫌な人、しかめっ面、不満げな人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sourpussを使ったフレーズ一覧
「sourpuss」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a sourpuss(不機嫌な人)
acting like a sourpuss(不機嫌なふりをする)
don’t be a sourpuss(不機嫌にならないで)
such a sourpuss(なんて不機嫌な人なんだ)
acting like a sourpuss(不機嫌なふりをする)
don’t be a sourpuss(不機嫌にならないで)
such a sourpuss(なんて不機嫌な人なんだ)
sourpussを含む例文一覧
「sourpuss」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s such a sourpuss, always complaining.
(彼はいつも不平ばかり言っている、本当に不機嫌な人だ)
Don’t be a sourpuss, join the fun!
(不機嫌にならないで、楽しみに参加してよ!)
She gave me a sourpuss look when I arrived late.
(私が遅れて到着したとき、彼女は不機嫌そうな顔をした)
The old man was a bit of a sourpuss, but he had a good heart.
(その老人は少し不機嫌なところがあったが、心根は優しい人だった)
英単語「sourpuss」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。