lv4. 難級英単語

「sook」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sook」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sookの意味と使い方

「sook」は「臆病者」や「泣き虫」という意味の名詞(主にオーストラリア英語・スコットランド英語)です。感情的に弱く、すぐに怖がったり泣いたりする人を指す軽い侮蔑的な表現です。

sook
意味泣き虫、甘えん坊、弱虫、泣く人
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sookを使ったフレーズ一覧

「sook」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sook(泣き虫、すぐにすねる)
don’t be a sook(泣き言を言うな)
sooky(甘ったれの)
スポンサーリンク

sookを含む例文一覧

「sook」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s such a sook, always complaining.
(彼は本当に泣き虫で、いつも文句ばかり言っている)

Don’t be a sook, just get on with it.
(泣き言を言うな、さっさとやれ)

Stop being such a sook and face your problems.
(泣き言はやめて、問題に立ち向かいなさい)

He’s a bit of a sook when he gets hurt.
(彼は怪我をすると少し泣き虫になる)

She called him a sook for crying over a game.
(彼女はゲームで泣いた彼を泣き虫と呼んだ)

英単語「sook」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク