「sidetracked」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sidetrackedの意味と使い方
sidetrackedは「脇道にそらされた」という意味の動詞(過去分詞)です。本来の目的や計画から外れて、別のことに気を取られたり、別の話題に移ったりする状況を表します。会議中に本題から逸れた議論が始まったり、勉強中にSNSを見てしまったりするような場合に用いられます。
sidetracked
意味脱線、わき道にそれる、話がそれる、邪魔される
意味脱線、わき道にそれる、話がそれる、邪魔される
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sidetrackedを使ったフレーズ一覧
「sidetracked」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sidetracked by the details(細部に気を取られる)
got sidetracked from the main topic(本来の話題から逸れる)
sidetracked into a lengthy discussion(長々とした議論に脱線する)
easily sidetracked(すぐに脇道にそれる)
sidetracked by a sudden idea(突然の思いつきで脇道にそれる)
got sidetracked from the main topic(本来の話題から逸れる)
sidetracked into a lengthy discussion(長々とした議論に脱線する)
easily sidetracked(すぐに脇道にそれる)
sidetracked by a sudden idea(突然の思いつきで脇道にそれる)
sidetrackedを含む例文一覧
「sidetracked」を含む例文を一覧で紹介します。
I got sidetracked by a phone call.
(電話で話が脱線した)
We got sidetracked and missed our exit.
(寄り道をして出口を逃した)
Don’t get sidetracked by irrelevant details.
(無関係な細部に気を取られないで)
The meeting got sidetracked onto another topic.
(会議は別の話題に脱線した)
I’m easily sidetracked when I’m working from home.
(在宅勤務だとすぐに気が散ってしまう)
英単語「sidetracked」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。