「sideburns」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sideburnsの意味と使い方
sideburnsは「もみあげ」という意味の名詞です。顔の両側の髪で、耳のあたりから顎にかけて伸びている部分を指します。主に男性の髪型の一部として認識されており、その長さや形は様々です。歴史的には、アメリカの将軍アンブローズ・バーンサイドの髪型に由来すると言われています。
sideburns
意味もみあげ、両側の髪、頬の毛
意味もみあげ、両側の髪、頬の毛
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sideburnsを使ったフレーズ一覧
「sideburns」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
grow sideburns(もみあげを伸ばす)
trim sideburns(もみあげを整える)
long sideburns(長いもみあげ)
short sideburns(短いもみあげ)
thick sideburns(濃いもみあげ)
neat sideburns(きれいに整えられたもみあげ)
stylish sideburns(おしゃれなもみあげ)
old-fashioned sideburns(時代遅れのもみあげ)
trim sideburns(もみあげを整える)
long sideburns(長いもみあげ)
short sideburns(短いもみあげ)
thick sideburns(濃いもみあげ)
neat sideburns(きれいに整えられたもみあげ)
stylish sideburns(おしゃれなもみあげ)
old-fashioned sideburns(時代遅れのもみあげ)
sideburnsを含む例文一覧
「sideburns」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s growing out his sideburns.
(彼はもみあげを伸ばしている)
My dad used to have really long sideburns.
(父は昔、とても長いはっぴを着ていた)
The actor’s sideburns were quite distinctive.
(その俳優のもみあげはかなり個性的だった)
She likes men with well-groomed sideburns.
(彼女は手入れの行き届いたもみあげの男性が好きだ)
英単語「sideburns」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。