lv4. 難級英単語

「shoves」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

shoves」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

shovesの意味と使い方

「shoves」は「押す」という意味の動詞の三人称単数現在形です。力を加えて人や物を押す行為を表します。物理的な押し動作だけでなく、比喩的に強引に進める行為にも使われることがあります。

shoves
意味押す、突く、押しやる、押し込む
発音記号/ˈʃəvz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

shovesを使ったフレーズ一覧

「shoves」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

shoves aside(~を押しのける)
shoves into(~に押し込む)
shoves past(~の横を押し通る)
gentle shoves(優しく押すこと)
playful shoves(ふざけて押すこと)
shoves around(~を強引に扱う)
スポンサーリンク

shovesを含む例文一覧

「shoves」を含む例文を一覧で紹介します。

He shoves the books into his backpack.
(彼は本をリュックに押し込む)

She shoves past the crowd to get to the front.
(彼女は群衆を押しのけて前に行く)

He shoves the chair against the wall.
(彼は椅子を壁に押し付ける)

Don’t shove people in the line.
(列で人を押さないで)

He shoves the papers into a drawer.
(彼は書類を引き出しに押し込む)

She shoves her hands into her pockets.
(彼女は手をポケットに突っ込む)

英単語「shoves」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク