「shortsighted」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
shortsightedの意味と使い方
「shortsighted」は「近視眼的な」という意味の形容詞です。目先のことしか考えず、長期的な視点や広い視野を持たない様子を表します。個人的な行動や政策、計画など、様々な対象に対して用いられ、将来的なリスクや影響を考慮しない判断を批判的に評価する際に使われます。
shortsighted
意味近視眼的な、短慮な、目が悪い
意味近視眼的な、短慮な、目が悪い
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
shortsightedを使ったフレーズ一覧
「shortsighted」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
shortsighted(近視眼的な、先見の明のない)
shortsighted policy(近視眼的な政策)
shortsighted decision(場当たり的な決定)
shortsighted view(短絡的な見方)
shortsightedness(近視眼性、見通しのなさ)
shortsighted policy(近視眼的な政策)
shortsighted decision(場当たり的な決定)
shortsighted view(短絡的な見方)
shortsightedness(近視眼性、見通しのなさ)
shortsightedを含む例文一覧
「shortsighted」を含む例文を一覧で紹介します。
He is shortsighted and can’t see things far away.
(彼は近視で遠くの物が見えない)
Don’t be shortsighted; think about the long-term consequences.
(目先のことに囚われず、長期的な結果を考えなさい)
Her shortsighted decision led to financial trouble.
(彼女の近視眼的な決断は財政難を招いた)
The government’s shortsighted policies failed to address the root causes of the problem.
(政府の近視眼的な政策は問題の根本原因に対処できなかった)
It’s shortsighted to only focus on immediate profits.
(目先の利益だけを重視するのは近視眼的だ)
英単語「shortsighted」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。