lv4. 難級英単語

「sclerosis」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sclerosis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sclerosisの意味と使い方

「sclerosis」は「硬化症」という意味の名詞です。特に組織や器官が異常に硬くなる病状を指し、血管や神経、内臓などでの異常な硬化が健康に影響を与える場合に使われます。医学用語として頻繁に用いられ、慢性疾患や進行性の障害を伴うことが多いです。

sclerosis
意味硬化、硬変、硬化症
発音記号/skɫɝˈoʊsəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sclerosisを使ったフレーズ一覧

「sclerosis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

multiple sclerosis(多発性硬化症)
amyotrophic lateral sclerosis(ALS、筋萎縮性側索硬化症)
atherosclerosis(動脈硬化症)
scleroderma(強皮症)
osteosclerosis(骨硬化症)
スポンサーリンク

sclerosisを含む例文一覧

「sclerosis」を含む例文を一覧で紹介します。

He was diagnosed with multiple sclerosis.
(彼は多発性硬化症と診断された)

Sclerosis affects the nervous system.
(硬化症は神経系に影響を与える)

The doctor explained the symptoms of sclerosis.
(医者は硬化症の症状を説明した)

Research on sclerosis is ongoing.
(硬化症の研究は進行中だ)

Sclerosis can lead to mobility issues.
(硬化症は運動機能の問題を引き起こすことがある)

Treatment can help manage sclerosis symptoms.
(治療は硬化症の症状の管理に役立つ)

英単語「sclerosis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク