「scion」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
scionの意味と使い方
scionは「子孫」という意味の名詞です。特に、名門や富裕な家系の「跡継ぎ」や「御曹司」「令嬢」といった意味合いで使われることが多いです。また、植物の「若枝」や「挿し木」という意味もありますが、一般的には「名家の後継者」を指す場合が多いです。
scion
意味名家の子息、御曹司、若木、継承者
意味名家の子息、御曹司、若木、継承者
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
scionを使ったフレーズ一覧
「scion」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
scion of a noble family(名家の末裔)
the scion of the tech giant(巨大IT企業の御曹司)
a scion of the royal house(王家の末裔)
the scion of a wealthy dynasty(裕福な王朝の跡継ぎ)
the scion of the founding family(創業者一族の跡取り)
the scion of the tech giant(巨大IT企業の御曹司)
a scion of the royal house(王家の末裔)
the scion of a wealthy dynasty(裕福な王朝の跡継ぎ)
the scion of the founding family(創業者一族の跡取り)
scionを含む例文一覧
「scion」を含む例文を一覧で紹介します。
The scion of a wealthy family inherited a vast fortune.
(富豪の家の跡取り息子は莫大な財産を相続した)
She is a scion of a long line of artists.
(彼女は代々続く芸術家の家系の子孫だ)
The company’s new CEO is a scion of the founding family.
(その会社の新しいCEOは創立家の血筋だ)
The young prince was considered the scion of the kingdom.
(若い王子は王国の後継者と見なされていた)
英単語「scion」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。