「schizo」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
schizoの意味と使い方
「schizo」は「統合失調症の」という意味の形容詞、または「統合失調症患者」という意味の名詞です。口語的で、時に侮蔑的なニュアンスを含むことがあります。
schizo
意味統合失調症、精神分裂病、精神病、異常、病的
意味統合失調症、精神分裂病、精神病、異常、病的
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
schizoを使ったフレーズ一覧
「schizo」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
schizo(統合失調症の俗語)
schizoaffective disorder(統合失調感情障害)
schizoid personality disorder(分裂質パーソナリティ障害)
schizotypal personality disorder(シゾタイパルパーソナリティ障害)
schizoaffective disorder(統合失調感情障害)
schizoid personality disorder(分裂質パーソナリティ障害)
schizotypal personality disorder(シゾタイパルパーソナリティ障害)
schizoを含む例文一覧
「schizo」を含む例文を一覧で紹介します。
That’s so schizo.
(それ、マジで支離滅裂)
He’s acting schizo.
(彼は統合失調症みたいに振る舞ってる)
Don’t be so schizo.
(そんなに不安定にならないで)
英単語「schizo」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。