「salts」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
saltsの意味と使い方
saltsは「塩」という意味の複数形名詞です。食卓で使う「食塩」だけでなく、化学における「塩類」全般を指す場合もあります。また、文脈によっては「浴用剤」や「興奮剤」などを指すこともあります。
salts
意味塩類、塩、活気、風味、辛辣さ
意味塩類、塩、活気、風味、辛辣さ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
saltsを使ったフレーズ一覧
「salts」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
salts and pepper(塩コショウ)
table salt(食卓塩)
epsom salts(エプソムソルト)
bath salts(バスソルト)
salts of the earth(地の塩、善良な人々)
take with a grain of salt(話半分に聞く、鵜呑みにしない)
salts of tartar(酒石酸塩)
table salt(食卓塩)
epsom salts(エプソムソルト)
bath salts(バスソルト)
salts of the earth(地の塩、善良な人々)
take with a grain of salt(話半分に聞く、鵜呑みにしない)
salts of tartar(酒石酸塩)
saltsを含む例文一覧
「salts」を含む例文を一覧で紹介します。
The doctor recommended increasing my intake of salts.
(医師は塩分の摂取量を増やすことを勧めた)
I need to buy some salts for cooking.
(料理用に塩を買う必要がある)
The Dead Sea is known for its high concentration of salts.
(死海は塩分濃度が高いことで知られている)
Some athletes use electrolyte salts to replenish their bodies.
(一部のアスリートは、体内の電解質を補給するために電解質塩を使用する)
The soil in this region is rich in various minerals and salts.
(この地域の土壌は、様々なミネラルと塩分が豊富である)
英単語「salts」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。