「runaround」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
runaroundの意味と使い方
「runaround」は「回りくどい対応」という意味の名詞です。問題の解決や要望に対して、直接的でなく手間や時間をかけさせる扱いを指し、特に官庁や企業の不親切な対応に対して使われます。
意味たらい回し、ごまかし、言い訳、逃げ口上
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
runaroundを使ったフレーズ一覧
「runaround」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
get the runaround(いい加減に扱われる)
runaround from customer service(カスタマーサービスのはぐらかし)
receive the runaround(対応をたらい回しにされる)
runaround excuses(言い訳でごまかす)
avoid the runaround(たらい回しを避ける)
runaroundを含む例文一覧
「runaround」を含む例文を一覧で紹介します。
They gave me the runaround, and I couldn’t get a straight answer.
(彼らは私をたらい回しにし、まともな答えを得られなかった)
I’m tired of the runaround; I just want to resolve this issue.
(私はたらい回しにうんざりしている。ただこの問題を解決したいだけだ)
The company is giving customers the runaround about refunds.
(その会社は払い戻しについて顧客をたらい回しにしている)
Don’t give me the runaround; tell me what’s really going on.
(ごまかさないで、本当に何が起きているのか教えてくれ)
I got the runaround from the government agency, and it took weeks to get my paperwork processed.
(私は政府機関からたらい回しにされ、書類の処理に何週間もかかった)
英単語「runaround」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。