「rehash」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rehashの意味と使い方
「rehash」は「繰り返し議論する」という意味の動詞です。過去の議論やアイデアを、新しい視点や解決策なしに再び取り上げることを指します。特に、問題が解決されていないのに同じ議論を繰り返す場合や、単に過去の情報を再提示する場合に使われます。
rehash
意味焼き直し、繰り返し、蒸し返す
意味焼き直し、繰り返し、蒸し返す
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rehashを使ったフレーズ一覧
「rehash」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rehash an old argument(古い議論を蒸し返す)
rehash the same old story(同じ話を繰り返す)
rehash the details(詳細を再検討する)
rehash the plan(計画を練り直す)
rehash the election results(選挙結果を再分析する)
rehash the same old story(同じ話を繰り返す)
rehash the details(詳細を再検討する)
rehash the plan(計画を練り直す)
rehash the election results(選挙結果を再分析する)
rehashを含む例文一覧
「rehash」を含む例文を一覧で紹介します。
Don’t just rehash old ideas; we need something new.
(古いアイデアを焼き直すだけでなく、何か新しいものが必要です)
The article is just a rehash of previously published material.
(その記事は以前に発表された資料の焼き直しにすぎません)
He rehashed the same arguments again and again.
(彼は何度も同じ議論を繰り返した)
The movie is a rehash of a classic film.
(その映画は古典映画の焼き直しだ)
They rehashed the proposal to make it more appealing.
(彼らは提案をより魅力的にするために練り直した)
英単語「rehash」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。