「rattlesnakes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rattlesnakesの意味と使い方
rattlesnakesは「ガラガラヘビ」という名詞です。北米に生息する毒蛇の一種で、尾の先にラトル(ガラガラ音を出す器官)を持つことが特徴です。このラトルを振って威嚇音を出すことからこの名前がつきました。
rattlesnakes
意味ガラガラヘビ
意味ガラガラヘビ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rattlesnakesを使ったフレーズ一覧
「rattlesnakes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rattlesnakes in the desert(砂漠のガラガラヘビ)
rattlesnakes bite(ガラガラヘビが噛む)
rattlesnakes warning(ガラガラヘビの警告)
rattlesnakes population(ガラガラヘビの個体数)
rattlesnakes habitat(ガラガラヘビの生息地)
rattlesnakes venom(ガラガラヘビの毒)
rattlesnakes bite(ガラガラヘビが噛む)
rattlesnakes warning(ガラガラヘビの警告)
rattlesnakes population(ガラガラヘビの個体数)
rattlesnakes habitat(ガラガラヘビの生息地)
rattlesnakes venom(ガラガラヘビの毒)
rattlesnakesを含む例文一覧
「rattlesnakes」を含む例文を一覧で紹介します。
Rattlesnakes are venomous snakes found in the Americas.
(ガラガラヘビはアメリカ大陸に生息する毒ヘビです)
Be careful when hiking in the desert, as rattlesnakes are common.
(砂漠でハイキングをする際は、ガラガラヘビがよくいるので注意してください)
The sound of rattlesnakes warns of their presence.
(ガラガラヘビの音は、その存在を警告します)
Rattlesnakes use their rattles to deter predators.
(ガラガラヘビはガラガラを使って捕食者を阻止します)
英単語「rattlesnakes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。