「ranged」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rangedの意味と使い方
rangedは「範囲に入った」という意味の形容詞です。これは、ある特定の範囲や領域内に存在すること、またはその範囲内に配置されている状態を表します。例えば、特定の価格帯に収まっている商品や、指定されたエリア内に分布している動植物などに使われます。また、動詞rangeの過去形・過去分詞形としても使われ、「~の範囲に及んだ」という意味にもなります。
ranged
意味配置された、範囲内の、並べられた
意味配置された、範囲内の、並べられた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rangedを使ったフレーズ一覧
「ranged」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ranged from(~から~まで及ぶ)
ranged against(~に対抗する)
ranged in order(順に並ぶ)
ranged over(~に及ぶ)
ranged targets(目標に配置された)
ranged against(~に対抗する)
ranged in order(順に並ぶ)
ranged over(~に及ぶ)
ranged targets(目標に配置された)
rangedを含む例文一覧
「ranged」を含む例文を一覧で紹介します。
The archers used ranged weapons.
(射手たちは遠隔武器を使った)
The company offers a wide ranged of services.
(その会社は幅広いサービスを提供している)
The artillery had a long ranged.
(その大砲は射程が長かった)
The sensor is ranged to detect movement.
(そのセンサーは動きを検知するように調整されている)
英単語「ranged」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。