「ramps」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rampsの意味と使い方
rampsは「坂道」という意味の名詞です。階段の代わりに設けられ、車椅子やベビーカー、自転車などが通りやすいように緩やかな傾斜がつけられています。また、比喩的に「急激な増加」や「上昇」を意味することもあります。
ramps
意味傾斜路、スロープ、連絡路、タラップ、ギョウジャニンニク
意味傾斜路、スロープ、連絡路、タラップ、ギョウジャニンニク
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rampsを使ったフレーズ一覧
「ramps」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
on the ramps(坂道で)
off the ramps(坂道を降りて)
access ramps(アクセスランプ、接続路)
exit ramps(出口ランプ)
on-ramps(入口ランプ)
skateboard ramps(スケートボードランプ)
wheelchair ramps(車椅子用スロープ)
speed ramps(スピードランプ、減速帯)
ramps up(増加する、高まる)
ramps down(減少する、低下する)
off the ramps(坂道を降りて)
access ramps(アクセスランプ、接続路)
exit ramps(出口ランプ)
on-ramps(入口ランプ)
skateboard ramps(スケートボードランプ)
wheelchair ramps(車椅子用スロープ)
speed ramps(スピードランプ、減速帯)
ramps up(増加する、高まる)
ramps down(減少する、低下する)
rampsを含む例文一覧
「ramps」を含む例文を一覧で紹介します。
Ramps are essential for wheelchair access.
(スロープは車椅子でのアクセスに不可欠です)
The skateboarder loves doing tricks on ramps.
(スケートボーダーはスロープでトリックをするのが大好きです)
Construction workers use ramps to move heavy equipment.
(建設作業員は重機を移動させるためにスロープを使います)
The loading dock has ramps for easy delivery.
(荷積み場には配達しやすいようにスロープがあります)
The ramps at the park are popular with kids.
(公園のスロープは子供たちに人気があります)
英単語「ramps」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。