lv4. 難級英単語

「posttraumatic」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

posttraumatic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

posttraumaticの意味と使い方

「posttraumatic」は「心的外傷後」という意味の形容詞です。これは、トラウマとなるような出来事(事故、災害、暴力など)を経験した後に生じる精神的・身体的な影響や症状を指します。例えば、心的外傷後ストレス障害(PTSD)などがこれに該当します。

posttraumatic
意味外傷後の、心的外傷後の、トラウマの
発音記号/ˌpoʊstɹɔˈmætɪk/, /ˌpoʊsttɹɔˈmætɪk/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

posttraumaticを使ったフレーズ一覧

「posttraumatic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

posttraumatic stress disorder(PTSD、心的外傷後ストレス障害)
posttraumatic growth(心的外傷後成長)
posttraumatic amnesia(心的外傷後健忘)
posttraumatic epilepsy(心的外傷後てんかん)
posttraumatic headache(心的外傷後頭痛)
スポンサーリンク

posttraumaticを含む例文一覧

「posttraumatic」を含む例文を一覧で紹介します。

He suffers from posttraumatic stress disorder.
(彼は心的外傷後ストレス障害に苦しんでいる)

Posttraumatic symptoms can appear weeks after the event.
(心的外傷後の症状は出来事の数週間後に現れることがある)

She attended a posttraumatic therapy session.
(彼女は心的外傷後の治療セッションに参加した)

Posttraumatic growth is possible after serious trauma.
(深刻なトラウマの後に心的外傷後成長は可能だ)

The soldier showed posttraumatic reactions.
(その兵士は心的外傷後の反応を示した)

Posttraumatic care is important for recovery.
(回復のためには心的外傷後のケアが重要だ)

英単語「posttraumatic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク