lv4. 難級英単語

「pithy」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

pithy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

pithyの意味と使い方

「pithy」は「簡潔で要点を突いた」という意味の形容詞です。無駄がなく、核心を捉えた表現や考え方を指します。短い言葉で深い意味を伝えるさまを表す際に用いられ、しばしば知的な響きを持ちます。

pithy
意味簡潔で力強い、要を得た、簡潔で意味深い
発音記号/ˈpɪθi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

pithyを使ったフレーズ一覧

「pithy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

pithy remarks(簡潔な発言)
pithy advice(的確な助言)
pithy statement(要点を突いた声明)
pithy summary(簡潔な要約)
pithy retort(気の利いた返答)
スポンサーリンク

pithyを含む例文一覧

「pithy」を含む例文を一覧で紹介します。

His speech was pithy and to the point.
(彼のスピーチは簡潔で要を得ていた)

She offered a pithy observation on the matter.
(彼女はその件について簡潔で的確な意見を述べた)

The professor’s feedback was pithy and helpful.
(教授のフィードバックは簡潔で役立つものだった)

He’s known for his pithy remarks.
(彼は簡潔で的確な発言で知られている)

The article offered a pithy summary of the complex issue.
(その記事は複雑な問題を簡潔にまとめたものだった)

英単語「pithy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク