lv4. 難級英単語

「pinafore」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

pinafore」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

pinaforeの意味と使い方

pinaforeは「エプロン」という意味の名詞です。主に子供が服を汚さないように着る、前掛けのような形状のものを指します。肩から垂れ下がるデザインが特徴で、後ろで紐を結ぶタイプが多いです。

pinafore
意味袖なしの子供用エプロンドレス、ワンピース
発音記号/pˈɪnɐfˌɔː/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

pinaforeを使ったフレーズ一覧

「pinafore」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

a pinafore dress(エプロンドレス)
wearing a pinafore(エプロンをしている)
a child in a pinafore(エプロン姿の子ども)
a pinafore for gardening(ガーデニング用エプロン)
スポンサーリンク

pinaforeを含む例文一覧

「pinafore」を含む例文を一覧で紹介します。

She wore a blue pinafore over her dress.
(彼女はドレスの上に青いピナフォアを着た)

The children’s pinafore got stained while painting.
(子どもたちのピナフォアは絵を描いている間に汚れた)

Her mother sewed a pinafore for her.
(母親は彼女のためにピナフォアを縫った)

The waitress wore a white pinafore at the café.
(ウェイトレスはカフェで白いピナフォアを着ていた)

He remembers his grandmother’s old pinafore.
(彼は祖母の古いピナフォアを覚えている)

The pinafore protected her clothes from dirt.
(ピナフォアは服を汚れから守った)

英単語「pinafore」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク