lv4. 難級英単語

「participatory」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

participatory」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

participatoryの意味と使い方

「participatory」は「参加型の」という意味の形容詞です。人々が意思決定や活動に積極的に関与し、意見を述べたり、行動したりすることを可能にする様子を表します。例えば、参加型の会議では、全員が発言する機会があり、参加者の意見が反映されやすくなります。

participatory
意味参加型の、参加を促す、共同の
発音記号/ˌpɑɹˈtɪsəpəˌtɔɹi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

participatoryを使ったフレーズ一覧

「participatory」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

participatory democracy(参加型民主主義)
participatory budgeting(参加型予算編成)
participatory research(参加型研究)
participatory design(参加型デザイン)
participatory approach(参加型アプローチ)
participatory governance(参加型統治)
participatory culture(参加型文化)
participatory learning(参加型学習)
participatory action(参加型行動)
participatory process(参加型プロセス)
スポンサーリンク

participatoryを含む例文一覧

「participatory」を含む例文を一覧で紹介します。

Participatory democracy encourages citizens to be actively involved.
(参加型民主主義は市民が積極的に関わることを奨励する)

The project used a participatory design approach.
(そのプロジェクトは参加型デザインのアプローチを用いた)

Participatory budgeting allows residents to decide how public funds are spent.
(参加型予算編成は住民が公的資金の使途を決定することを可能にする)

Social media has fostered a more participatory culture.
(ソーシャルメディアはより参加型の文化を育んできた)

We adopted a participatory approach to problem-solving.
(私たちは問題解決に際して参加型のアプローチを採用した)

英単語「participatory」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク