「overture」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
overtureの意味と使い方
overtureは「序曲」という意味の名詞です。音楽の分野では、オペラやバレエなどの劇の始まりに演奏される楽曲を指します。また、比喩的には、何か新しいことを始めるための「前奏」や「提案」、「開始」といった意味でも使われます。
overture
意味序曲、提案、前触れ、口火、開始
意味序曲、提案、前触れ、口火、開始
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
overtureを使ったフレーズ一覧
「overture」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
overture to(~への序曲、~への前奏曲)
a peace overture(平和の呼びかけ)
a musical overture(音楽の序曲)
an overture of goodwill(好意の表明)
a peace overture(平和の呼びかけ)
a musical overture(音楽の序曲)
an overture of goodwill(好意の表明)
overtureを含む例文一覧
「overture」を含む例文を一覧で紹介します。
The opera began with a beautiful overture.
(そのオペラは美しい序曲で始まった)
He made an overture for peace talks.
(彼は和平交渉の申し出をした)
The company’s overture for a merger was rejected.
(その会社の合併提案は拒否された)
Her friendly overture was met with a warm smile.
(彼女の友好的な申し出は温かい笑顔で迎えられた)
We are waiting for an overture from their side.
(私たちは彼らからの申し出を待っている)
英単語「overture」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。