lv4. 難級英単語

「ombudsman」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ombudsman」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ombudsmanの意味と使い方

ombudsmanは「オンブズマン」という意味の名詞です。国民の苦情を受け付け、行政機関などの不正や不当な扱いを調査・是正する第三者機関の職員を指します。国民の権利擁護や行政の透明性向上に貢献する役割を担います。

ombudsman
意味苦情処理官、行政監察官、オンブズマン
発音記号/ˈɑmbədzmən/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ombudsmanを使ったフレーズ一覧

「ombudsman」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ombudsman service(オンブズマン・サービス)
act as an ombudsman(オンブズマンとして行動する)
financial ombudsman(金融オンブズマン)
parliamentary ombudsman(議会オンブズマン)
seek an ombudsman(オンブズマンに相談する)
ombudsman investigation(オンブズマンによる調査)
スポンサーリンク

ombudsmanを含む例文一覧

「ombudsman」を含む例文を一覧で紹介します。

The ombudsman investigated the complaint.
(オンブズマンが苦情を調査した)

The company has an ombudsman to handle customer disputes.
(その会社には顧客の紛争を処理するオンブズマンがいる)

She was appointed as the parliamentary ombudsman.
(彼女は議会オンブズマンに任命された)

The ombudsman’s report was critical of the government.
(オンブズマンの報告書は政府を批判するものだった)

You can contact the ombudsman if you are not satisfied with the service.
(サービスに満足できない場合はオンブズマンに連絡できます)

英単語「ombudsman」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク