lv4. 難級英単語

「nosing」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

nosing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

nosingの意味と使い方

「nosing」は「鼻を鳴らすこと」という意味の動名詞です。また、動詞「nose」の現在分詞形としても使われ、「鼻を鳴らしながら」「鼻を近づけて」といった意味合いで用いられます。さらに、比喩的に「探る」「嗅ぎつける」といった意味でも使われることがあります。

nosing
意味鼻を突っ込むこと、突き出すこと、詮索
発音記号/ˈnoʊzɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

nosingを使ったフレーズ一覧

「nosing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

nosing around(うろつく、詮索する)
nosing into(~に首を突っ込む、~に干渉する)
nosing out(~を見つけ出す、~を嗅ぎつける)
nosing ahead(先行する、優位に立つ)
スポンサーリンク

nosingを含む例文一覧

「nosing」を含む例文を一覧で紹介します。

The dog was nosing around the garden.
(犬が庭を鼻で探っていた)

He kept nosing through my papers.
(彼は私の書類をあれこれ覗いていた)

Nosing around can get you into trouble.
(あちこち探るとトラブルに巻き込まれることがある)

She was nosing into other people’s business.
(彼女は他人のことに首を突っ込んでいた)

The child was nosing at the cookie jar.
(子どもがクッキーの瓶を覗き込んでいた)

He is always nosing for gossip.
(彼はいつもゴシップを嗅ぎ回っている)

英単語「nosing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク