「nepotism」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
nepotismの意味と使い方
nepotismは「縁故主義」という意味の名詞です。権力や地位にある人が、親族や親しい友人などを、能力や実績に関係なく優遇すること、特に公職や企業などで不当に採用したり昇進させたりすることを指します。
nepotism
意味縁故採用、身びいき、コネ採用、縁故主義
意味縁故採用、身びいき、コネ採用、縁故主義
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
nepotismを使ったフレーズ一覧
「nepotism」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
nepotism(縁故主義)
rampant nepotism(蔓延する縁故主義)
accusations of nepotism(縁故主義の非難)
fighting nepotism(縁故主義と戦う)
end nepotism(縁故主義を終わらせる)
nepotism in politics(政治における縁故主義)
nepotism in business(ビジネスにおける縁故主義)
nepotism in academia(学界における縁故主義)
nepotism is a problem(縁故主義は問題だ)
avoid nepotism(縁故主義を避ける)
rampant nepotism(蔓延する縁故主義)
accusations of nepotism(縁故主義の非難)
fighting nepotism(縁故主義と戦う)
end nepotism(縁故主義を終わらせる)
nepotism in politics(政治における縁故主義)
nepotism in business(ビジネスにおける縁故主義)
nepotism in academia(学界における縁故主義)
nepotism is a problem(縁故主義は問題だ)
avoid nepotism(縁故主義を避ける)
nepotismを含む例文一覧
「nepotism」を含む例文を一覧で紹介します。
Nepotism is a problem in many organizations.
(縁故主義は多くの組織で問題です)
He was accused of nepotism when he hired his son.
(彼は息子を雇ったことで縁故主義の非難を受けた)
The company has a strict policy against nepotism.
(その会社は縁故主義に対して厳格な方針を持っています)
We need to eliminate nepotism to ensure fairness.
(公平性を確保するために縁故主義を排除する必要があります)
Her promotion was seen as a clear case of nepotism.
(彼女の昇進は明らかな縁故主義と見なされた)
英単語「nepotism」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。