「merged」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
mergedの意味と使い方
mergedは「合併した」「融合した」という意味の形容詞です。二つ以上のものが一つに合わさった状態を表します。例えば、企業が合併したり、異なる技術が組み合わさったりする際に使われます。
merged
意味合併した、融合した、合体した
意味合併した、融合した、合体した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
mergedを使ったフレーズ一覧
「merged」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
merged into one(一つに統合された)
merged with another(別のものと合併した)
fully merged(完全に統合された)
merged data(統合されたデータ)
merged accounts(統合されたアカウント)
merged companies(合併した企業)
merged efforts(統合された努力)
merged into a single entity(単一の組織に統合された)
merged into the mainstream(主流に組み込まれた)
merged with the existing system(既存のシステムと統合された)
merged with another(別のものと合併した)
fully merged(完全に統合された)
merged data(統合されたデータ)
merged accounts(統合されたアカウント)
merged companies(合併した企業)
merged efforts(統合された努力)
merged into a single entity(単一の組織に統合された)
merged into the mainstream(主流に組み込まれた)
merged with the existing system(既存のシステムと統合された)
mergedを含む例文一覧
「merged」を含む例文を一覧で紹介します。
The two companies have merged.
(その二つの会社は合併した)
The data from both sources has been merged.
(両方の情報源からのデータが統合された)
The merged entity will be known as GlobalTech.
(合併後の組織はグローバルテックとして知られるだろう)
The merged files are ready for review.
(統合されたファイルはレビューの準備ができている)
Their opinions have merged into a single viewpoint.
(彼らの意見は一つの見解に統合された)
英単語「merged」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。