lv4. 難級英単語

「mangy」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

mangy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

mangyの意味と使い方

「mangy」は「みすぼらしい」という意味の形容詞です。動物の皮膚病である疥癬にかかった状態や、見た目が悪くみすぼらしい様子を表します。転じて、人や物が不潔でみすぼらしい、または価値がないといった意味合いでも使われます。

mangy
意味みすぼらしい、汚い、皮膚病の、粗末な
発音記号/ˈmeɪndʒi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

mangyを使ったフレーズ一覧

「mangy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

mangy dog(みすぼらしい犬)
mangy coat(毛並みの悪いコート)
mangy fur(毛並みの悪い毛皮)
mangy appearance(みすぼらしい外見)
mangy condition(みすぼらしい状態)
スポンサーリンク

mangyを含む例文一覧

「mangy」を含む例文を一覧で紹介します。

The stray dog had a mangy coat.
(その野良犬は毛並みが悪かった)

He looked like a mangy beggar.
(彼はみすぼらしい乞食のように見えた)

The old armchair was in a mangy condition.
(その古い肘掛け椅子はみすぼらしい状態だった)

Her mangy hair was a sign of neglect.
(彼女のぼさぼさの髪はネグレクトの兆候だった)

The mangy cat hissed at us.
(その毛並みの悪い猫は私たちにシューッと威嚇した)

英単語「mangy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク