「louse」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
louseの意味と使い方
「louse」は「シラミ」という意味の名詞です。人の頭や体に寄生する小さな虫を指します。比喩的に、嫌なやつや困ったやつを意味することもあります。複数形は「lice」です。
louse
意味シラミ、ケジラミ、卑劣な人
意味シラミ、ケジラミ、卑劣な人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
louseを使ったフレーズ一覧
「louse」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a louse among the roses(バラの中のシラミ、場違いな人)
catch a louse(シラミに感染する)
lousy with something(~だらけ、ひどい)
louse up(台無しにする、しくじる)
catch a louse(シラミに感染する)
lousy with something(~だらけ、ひどい)
louse up(台無しにする、しくじる)
louseを含む例文一覧
「louse」を含む例文を一覧で紹介します。
The child had a louse in her hair.
(その子は髪にシラミがいた)
He’s a real louse for cheating on his wife.
(彼は妻を裏切るなんて本当にろくでなしだ)
Don’t be such a louse, help me out!
(そんな嫌なやつになるな、手伝ってくれよ!)
I can’t believe that louse stole my money.
(あのろくでなしが私のお金を盗んだなんて信じられない)
We need to get rid of the louse infestation.
(シラミの蔓延を駆除する必要がある)
英単語「louse」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。