「lanky」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lankyの意味と使い方
「lanky」は「すらりとした」という意味の形容詞です。背が高く、手足が長く、痩せている体型を表します。一般的に、若々しい印象や、少し頼りない印象を与えることもあります。
lanky
意味ひょろ長い、やせっぽちの、手足の長い
意味ひょろ長い、やせっぽちの、手足の長い
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lankyを使ったフレーズ一覧
「lanky」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lanky build(すらりとした体格)
lanky frame(細長い体格)
lanky stride(大股歩き)
lanky youth(すらりとした若者)
lanky and awkward(すらりとしていて不器用)
lanky and tall(すらりとして背が高い)
lanky frame(細長い体格)
lanky stride(大股歩き)
lanky youth(すらりとした若者)
lanky and awkward(すらりとしていて不器用)
lanky and tall(すらりとして背が高い)
lankyを含む例文一覧
「lanky」を含む例文を一覧で紹介します。
He was a lanky teenager with long arms and legs.
(彼は長腕長脚の痩長なティーンエイジャーだった)
She was a lanky dancer, graceful despite her height.
(彼女は長身でしなやかなダンサーで、その身長にもかかわらず優雅だった)
The lanky scarecrow stood in the middle of the field.
(その痩長な案山子は畑の真ん中に立っていた)
He had a lanky build, making him look awkward.
(彼は痩長な体格をしており、不器用に見えた)
The lanky dog seemed to trip over its own feet.
(その痩長な犬は自分の足につまずいているようだった)
英単語「lanky」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。