「imposter」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
imposterの意味と使い方
「imposter」は「詐欺師、偽物、なりすまし」という意味の名詞です。他人のふりをして人を欺く人物や、本物ではないものを指します。能力や実績があるにもかかわらず、自分は偽物だと感じてしまう「インポスター症候群」という心理学の概念にも関連します。
imposter
意味詐欺師、ペテン師、なりすまし、偽者
意味詐欺師、ペテン師、なりすまし、偽者
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
imposterを使ったフレーズ一覧
「imposter」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
feel like an imposter(詐欺師のように感じる)
exposed as an imposter(詐欺師だとばれる)
master imposter(詐欺の達人)
professional imposter(プロの詐欺師)
identity imposter(なりすまし犯)
exposed as an imposter(詐欺師だとばれる)
master imposter(詐欺の達人)
professional imposter(プロの詐欺師)
identity imposter(なりすまし犯)
imposterを含む例文一覧
「imposter」を含む例文を一覧で紹介します。
He turned out to be an imposter pretending to be a doctor.
(彼は医者のふりをしていた詐欺師だった)
The imposter fooled everyone at the party.
(その偽物はパーティーで皆をだました)
Imposters often use fake identities online.
(詐欺師はよくオンラインで偽の身分を使う)
She exposed the imposter in the company.
(彼女は会社の偽物を暴いた)
The imposter was caught before causing harm.
(その詐欺師は被害を出す前に捕まった)
He felt like an imposter in the new role.
(彼は新しい役職で自分が場違いに感じた)
英単語「imposter」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。