lv4. 難級英単語

「humdinger」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

humdinger」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

humdingerの意味と使い方

「humdinger」は「非常に素晴らしいもの、傑作」という意味の名詞です。口語で使われ、際立って優れていたり、驚くほど見事だったりする人や物を指す際に用いられます。その品質や性能が群を抜いており、感嘆を呼ぶような対象に対して使われる表現です。

humdinger
意味素晴らしいもの、傑作、優れもの、すごい人
発音記号/ˈhəmdɪŋɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

humdingerを使ったフレーズ一覧

「humdinger」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

humdinger(すごいもの、すばらしい人・物)
real humdinger(本当にすごいもの)
what a humdinger(なんてすごいんだ)
humdinger of a story(とんでもない話)
humdinger performance(驚くべき演技)
スポンサーリンク

humdingerを含む例文一覧

「humdinger」を含む例文を一覧で紹介します。

That movie was a humdinger!
(あの映画は傑作だった!)

The fireworks display was a real humdinger.
(花火大会は本当に素晴らしかった)

She baked a humdinger of a cake.
(彼女はとてつもなく美味しいケーキを焼いた)

The new car is a humdinger in terms of performance.
(その新型車は性能面で傑作だ)

He told a humdinger of a story.
(彼はとてつもなく面白い話をした)

英単語「humdinger」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク