「horsing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
horsingの意味と使い方
「horsing」は「ふざけること」という意味の動名詞です。動詞「horse」の現在分詞形でもあり、主に「horsing around」の形で用いられ、真面目な状況や場所で、無責任に遊びやいたずらをして騒ぐ様子を指します。
horsing
意味乗馬、ふざける、いたずら、からかう
意味乗馬、ふざける、いたずら、からかう
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
horsingを使ったフレーズ一覧
「horsing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
horsing around(ふざける、遊び回る)
stop horsing around(ふざけるのをやめる)
horsing around at work(職場でふざける)
just horsing around(単に遊んでいるだけ)
kids horsing around(子どもたちが遊び回る)
stop horsing around(ふざけるのをやめる)
horsing around at work(職場でふざける)
just horsing around(単に遊んでいるだけ)
kids horsing around(子どもたちが遊び回る)
horsingを含む例文一覧
「horsing」を含む例文を一覧で紹介します。
He was horsing around in the office, causing a distraction.
(彼はオフィスでふざけていて、邪魔になっていた)
They were horsing around on the beach, enjoying the sunny day.
(彼らはビーチでふざけていて、日差しを楽しんでいた)
Stop horsing around and get back to work!
(ふざけるのはやめて、仕事に戻りなさい!)
The kids were horsing around in the playground.
(子供たちは遊び場でふざけていた)
I saw him horsing around with his friends at the party.
(パーティーで彼が友達とふざけているのを見た)
英単語「horsing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。